- 北海道 自然・風景スポットランキング
- 北海道 自然・風景スポットランキング
-
- 1 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 2 冷水峠 カルデラ展望所
- 3 石狩太美防風林
- 4 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 5 幌向川ダム公園(キャンプ場)
- 6 エサヌカ線
- 7 二十間道路桜並木
- 8 小樽運河
- 9 小向の丘(紋別名水公園)
- 10 望羊の丘
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 2 きらら街道(空知南部広域農道)
- 3 日産北海道陸別試験場
- 4 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 5 冷水峠 カルデラ展望所
- 6 天馬街道
- 7 石狩太美防風林
- 8 民宿しずや
- 9 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 10 キナウシトンネル
[集計期間:2025/04/01~2025/04/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
山頂は、360度の視界に雄大なパノラマが広がり、日本海側は遠くに奥尻島を望み、太平洋側は内浦湾(噴火湾)を一望することができ、遊楽部岳(標高1,277m)・駒ケ岳(標高1,131m)・大千軒岳(標高1,072m)などの道南の秀峰をはじめ、遠くには狩場山(標高1,520m)・ニセコアンヌプリ(標高1,308m)・羊蹄山(標高1,898m)のほか、青森県の岩木山(標高1,625m)までも望むことができます。
また、山頂には、方角や山岳の位置を説明する石碑が設置されているほか、レーダー雨雪量観測所・無線中継所が建っています。
登山ルートは、「行者穴ルート」(沢コース)と「祠ルート」(尾根コース)の2本があり、コースタイムは登り約3時間30分・下り約2時間です。
登りは、カタクリなどが咲く姫川の支流沿いの「行者穴ルート」を進み、「行者穴」を通過後に、天狗岩を目指して尾根まで登ります。その後は、ハイマツ群落の尾根づたいに山頂を目指します。
下りは、「祠ルート」を進み、途中で両ルートの連絡路を利用して「行者穴ルート」に戻り、下山します。
なお、この連絡路の途中には、義経伝説が残る「九郎嶽社本殿」が所在しますよ。
山開きは、毎年6月の第2週目の日曜日で、「乙部岳山開き登山会」が開催されます。