- 北海道 自然・風景スポットランキング
- 北海道 自然・風景スポットランキング
-
- 1 石狩太美防風林
- 2 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 3 エサヌカ線
- 4 冷水峠 カルデラ展望所
- 5 幌向川ダム公園(キャンプ場)
- 6 三段の滝
- 7 ポンモイ柱状節理
- 8 毛無峠
- 9 忍路海岸
- 10 釧路フィッシャーマンズワーフMOO
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 日産北海道陸別試験場
- 2 石狩太美防風林
- 3 きらら街道(空知南部広域農道)
- 4 天馬街道
- 5 稚内赤レンガ通信所
- 6 民宿しずや
- 7 アメリカン雑貨イエローハウス
- 8 森住製麺直売店
- 9 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 10 エサヌカ線
[集計期間:2025/02/01~2025/02/28] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
車が来ない山の中で車のライトを消すと真っ暗な場所で夜景がよく見え星空も街中で見えない数の星々が見えムードがあって良かったです。
山名の由来は、アイヌ語の「ユク・アッ・ヌプリ」(鹿がたくさんいる山の意味)に因るそうです。
支峰の袴腰岳(標高1108.3m)・鳴川岳・七飯岳(標高779m)を含めて、手軽なハイキングコースとして古くから多くの人たちに親しまれています。
山頂には、過去に発生した悲惨な航空機事故の再発防止対策として、巨大な航空監視レーダー基地が設置されています。
バブル期の開発が盛んだっ た時代には、ゴルフ場が造成されましたが、現在では跡形もありません。
以前は、「横津岳国際スキー場」も所在し、スキーヤー・スノーボーダーで賑わっていましたが、利用客の落ち込みに因る経営悪化で、2002年(平成14年)に閉鎖となりました。
山頂付近まで舗装道路が通っていることから、ファミリー登山に最適な山で、山頂の約2km手前のレーダー基地ゲート手前に駐車し(登山ポストあり)、徒歩で舗装道路を約30分進むと山頂に到着しますよ。
山頂からの眺めは、北海道駒ヶ岳(標高1,131m)間近に望み、眼下に函館市街と津軽海峡を望み、遠くには羊蹄山(標高1,893 m)や下北半島まで眺望することができる大絶景です。
また、春から秋に掛けて、チシマフウロ・ハクサンチドリ・ガンコウランなどの高山植物が咲き誇り、雲井沼付近では・モウセンゴケなどの湿地植物やスイレンなども観られます。
なお、山頂に至る道路は、12月から翌年の4月上旬まで、冬期間の通行止めとなります。