ドライブスポット情報
あさじのしつげん(おうじのもり さるふつ) 浅茅野湿原(王子の森 猿払)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 36人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
浅茅野湿原(王子の森 猿払) |
スポット名かな |
あさじのしつげん(おうじのもり さるふつ) |
テーマ |
湖沼・河川 |
所在地 |
北海道宗谷郡猿払村浅茅野336番地 |
アクセス |
車で、稚内から約75km(約1時間25分)、旭川からは約198km(約3時間25分)、紋別からは約139km(約2時間25分)。※国道238号を進み、浅茅野郵便局の付近が進入口(看板あり)です。
公共交通では、JR稚内駅前バスターミナルから宗谷バスの「天北宗谷岬線」に乗車し、「浅茅野」バス停で下車して、徒歩で約2km(約30分)。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2014/09/03 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
この湿原は、製紙会社が所有する面積約1400haもの広大な社有林の一画にあり、自然を保護するエリア「王子の森 猿払」として一般に開放されています。
約6,000年前の縄文時代以降の海退によって形成された海跡湖が陸化して生じた湿地帯で、学術的価値も高く、貴重な湿原とのことです。
貴重な湿原生アカエゾマツ林・ケヤマハンノキ林・ホロムイイチゴ-ムラサキミズゴケ群落・ヤチスゲ-サンカクミズゴケ群落・ヌマガヤ-ムジナスゲ群落・ヤチヤナギ-ムジナスゲ群落・ヨシ-イワノガリヤス群落などのほか、カキツバタ・ワタスゲなど、極めて多様な植生がみられ、蛇行する湿原の川には絶滅危惧種の大魚「イトウ」が生息しているそうです。
太古の自然の深部に車で容易に近づけ、観光客が殆ど訪れない、静寂の空間がありますよ。
また、「王子の森 猿払」には、宿泊(自炊)ができるビジターセンターがあり、学術的な調査・研究・観察の場として利用することができ、同センターからアカエゾマツ-ヨシ群落を観察できる展望台まで、約1kmの遊歩道が整備されています。
なお、敷地内には自由に出入りできる状況ですが、危険回避のために事前の連絡が必要です。猿払村観光協会又は猿払村役場に確認してください。