ドライブスポット情報
こくどう277ごう(うんせきとうげ) 国道277号(雲石峠)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 15人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
国道277号(雲石峠) |
スポット名かな |
こくどう277ごう(うんせきとうげ) |
テーマ |
山岳・渓谷 |
所在地 |
北海道檜山郡江差町~二海郡八雲町 |
アクセス |
車で、八雲町の中心部から約23km(約30分)、函館からは約104km(約1時間35分)、小樽からは約192km(約3時間35分。
公共交通では、JR函館本線の「八雲駅」で下車し、駅前から函館バスの「八雲~乙部~江差」線に乗換え、「熊石」バス停まで乗車する。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/11/06 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:国道277号(雲石峠)
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
最高点の峠は、鋭く天を突く道南の奇峰と呼ばれる「岩子岳」(標高801m)と大岩壁の山容を持つ「雄鉾山」(標高999m)の山腹を通る「雲石峠」(標高427m)で、周辺は「雲石峡」と呼ばれる峡谷になっており、「道南八景」の一つとして有名な紅葉の名所です。
近くには、紅葉で岩肌が朱色に染まる「赤岳」(標高719m)もあります。
その雲石峡が一番美しい紅葉時期は、例年9月下旬頃から色き始め10月下旬頃にはピークを迎えます。カエデやもみじが色づき、赤や黄色に染まった美しい森が広がりますよ。
全線舗装の若干道幅が狭いワインディングロードですが、交通量が少ないので、爽快・快適なドライブが楽しめますよ。
また、途中には町営鉛川キャンプ場があるほか、山峡の湯として人気の「見市温泉」と「八雲温泉」がありますので、キャンピングやドライブ途中に休憩しては如何でしょうか。
なお、雲石峠はパーキング・エリアになっていますが、トイレはありません。