ドライブスポット情報
あかんこはんてんぼうだい(こくせつあかんこはんすきーじょう) 阿寒湖畔展望台(国設阿寒湖畔スキー場)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 11人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
阿寒湖畔展望台(国設阿寒湖畔スキー場) |
スポット名かな |
あかんこはんてんぼうだい(こくせつあかんこはんすきーじょう) |
テーマ |
山岳・渓谷 / スキー・スノーボード |
所在地 |
北海道釧路市阿寒町シュリコマベツ4番地4 |
アクセス |
車で、釧路市の中心部から約77km(約1時間45分)、帯広からは約123km(約2時間15分)、旭川からは約246km(約4時間20分)、千歳からは約265km(約4時間15分)、札幌からは約298km(約4時間40分)。
公共交通では、JR釧路駅で下車し、駅前から阿寒バスの「阿寒湖バスターミナル行き」に乗換え、終点で下車して、徒歩で約30分又はタクシーを利用。
航空機を利用する場合は、「たんちょう釧路空港」で降り、阿寒バスの「阿寒湖畔シャトルバス」に乗換え、「阿寒湖バスセンター」で下車して、タクシーを利用。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/10/29 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
車で上がれ、手軽に素晴らしい眺望を楽しめる隠れスポットとして人気があります。
眼下に広がる阿寒湖・温泉街・真正面に雄阿寒岳(標高1,371m)の雄大なパノラマが見事ですよ。
なお、この展望台から更に徒歩で「白湯山自然探勝路」を進み、約1時間ほど登った場所には「白湯山展望台」(標高788m)があり、雄阿寒岳(標高1,371m)をはじめ、雌阿寒岳(標高1,499m)・阿寒富士(標高1,476m)など阿寒カルデラをより高い場所から一望することができ、木禽岳(標高995m)や藻琴山(標高1,000m)・摩周岳(標高857m)など周辺の山々を眺望することができます。
展望台へ至る道のゲート開放は、6月から9月が7~18時・5月から10月が9~17時です。
また、冬季になりますと、本格的なスキー場に変貌しますよ。
毎年11月中旬から「人工降雪機」でコース整備を行い、12月初旬に仮オープン(大会合宿専用)します。日本でも一番難しいと言われる「スラロームコース」があることから、全国各地からスキー合宿に利用されます。
一般のオープンは、12月下旬(X'masの頃)あたりで、翌年の3月下旬まで滑ることができます。
FIS公認の上級コースと中・初級者用の2つのコースがあります。
標高差277m・コース最長距離1,200m・最大斜度30度・リフト2基、無料休憩所やスキー学校も開設され、スノーボードも全面滑走可能でボードパークも設置されています。
上級用コースと初級用コースは、明確に区分されているため安全で、小さな子供用の「ソリ専用エリア」もありますので安心です。