ドライブスポット情報
なかとんべつしょうにゅうどうしぜんふれあいこうえん 中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 3人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園 |
スポット名かな |
なかとんべつしょうにゅうどうしぜんふれあいこうえん |
テーマ |
その他の自然 |
所在地 |
北海道枝幸郡中頓別町旭台 |
アクセス |
車で、中頓別町の中心部から約5Km(約15分)、旭川からは約210Km(約3時間20分)。
JR宗谷本線の「音威子府駅」で下車し、駅前から宗谷バスの「天北宗谷岬線」に乗換え、「鬼志別ターミナル」で下車して、タクシーを利用する。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/10/04 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
鍾乳洞のほか、鍾乳洞周辺の地形や自然をめぐる「散策路」・「奇岩の軍艦岩と親子岩をめぐる遊歩道」・「多目的広場」などがあります。
この鍾乳洞は、比較的新しい石灰岩帯の地層で、石灰岩の元が貝殻であることが珍しく、その形成された成り立ちが、日本では極めて珍しいとされ、学術的にも貴重な存在となっているそうです。
鍾乳洞の洞口は、第一洞の主洞が約60m・支洞が約110m、全長は数百メートルと予想(未調査のため)されています。
見学ルートは主洞のみで、高低差約15mです。見学ルート以外に入洞する場合には、管理者(中頓別町)の許可が必要となります。
他の鍾乳洞で容易に見ることができる鍾乳石・石筍などは殆ど見られませんが、大きく見事な「波状溶食痕」を観ることができますよ。
また、春から初夏の時季には、遊歩道から見事なチシマザクラや芝桜も観ることができますよ!