ドライブスポット情報
こうのまいこうざんあと 鴻之舞鉱山跡
| クチコミ投稿 |
1件 |
| おすすめ度 |
5.0
|
| テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 23人
スポット基本情報
| スポット名 |
鴻之舞鉱山跡 |
| スポット名かな |
こうのまいこうざんあと |
| テーマ |
その他 |
| 所在地 |
北海道紋別市鴻之舞鉱山元町 |
| アクセス |
車で紋別市街又は丸瀬布地区から、北海道道305号「紋別丸瀬布線」を約25km(約30分)進んだ地点。
公共交通では、紋別市から観光タクシーを利用。 |
| 周辺駐車場 |
無し
|
| 登録日:2013/07/07 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:鴻之舞鉱山跡
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
鴻之舞鉱山は、大正時代に発見され、戦前から戦後にかけて東洋一の富鉱金山として栄え、約1万3千人の住民で賑わい、昭和48年に閉山するまでの56年間、鉱石1千万トンを掘り、金65トンを生産したそうです。
現在では、朽ち果てた残存施設(建築物及び工作物)が廃墟化し、草木に覆われていますが、大煙突・発電所跡・学校の側壁跡・軌道の廃線跡や橋脚などのコンクリートやレンガ製の構造物が、藪や林の中に点在し、鉱山があったことを示す碑や鉱山犠牲者の慰霊碑が建立されており、近年、地域の新たな「観光資源」として、大きな注目を集めていますよ。