ドライブスポット情報
しゃりだけ 斜里岳
クチコミ投稿 |
2件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 2人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
斜里岳 |
スポット名かな |
しゃりだけ |
テーマ |
山岳・渓谷 |
所在地 |
北海道斜里郡斜里町 |
アクセス |
車で、網走から約65km(約1時間)、釧路からは約140km(約2時間30分)、札幌からは約380km(約5時間50分)、千歳からは約420km(約6時間20分)。
公共交通では、JR釧網本線「斜里駅」で下車し、タクシーを利用して山小屋「清岳荘」へ約30分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2012/11/29 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:斜里岳
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
秀麗なピラミット型の山容がとても美しいため、「オホーツク富士」や「斜里富士」とも呼ばれています。
千島火山帯の知床半島火山群に属する標高1,547mの成層火山、知床連山と阿寒の山々の中間にそびえる独立峰的な山で、麓に広がる広大な麦畑やジャガイモ畑・防風林が織りなす雄大は景観に、誰もが北海道らしさを実感します。
特に網走方面から清里町へ向かう道すがらに見る斜里岳の美しい姿は格別で、多くの画家や写真家を魅了していますよ。
大昔には、富士のような美しい山だったと考えられ、その後の噴火活動や風雨による長年の浸食で現在の山容になったそうです。
「斜里」(しゃり)の名称は、アイヌ語の「サル」(葦のある湿原)が訛ったものだそうで、昔はアイヌ語のオンネヌプリ(オンネは親・ヌプリは山の意味)と呼ばれていたそうです。
また、斜里岳は登山の対象としても人気が高く、山開きが行われる6月下旬から紅葉が美しい9月下旬に掛けて、年間約7000人もの登山愛好家が訪れるそうです。
登山ルートは3つ程ありますが、最もポピュラーなコースは、清里町の市街地から車で約30分のところにある山小屋「清岳荘」(標高約670m)の脇から入る往復約6~7時間の行程です。
山頂からの眺めは絶景の一言、東は知床半島や太平洋、西は能取岬・サロマ湖・屈斜路湖、南は摩周湖・雄阿寒岳、北はオホーツク海、麓に広がる畑作地帯など、360度の大パノラマが広がりますよ!