ドライブスポット情報
ぽろぬま ポロ沼
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 14人
スポット基本情報
スポット名 |
ポロ沼 |
スポット名かな |
ぽろぬま |
テーマ |
湖沼・河川 |
所在地 |
北海道宗谷郡猿払村 |
アクセス |
車で、稚内から約80km(約1時間30分)、旭川からは約205km(約3時間40分)、札幌からは約338km(約5時間10分)、千歳からは約378km(約5時間40分)。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2012/10/20 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:ポロ沼
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
名称の由来は、アイヌ語の「ポロ」(大きいの意味)だそうです。
白鳥や、ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)など渡り鳥の休憩場所になっており、 11月白鳥がシベリアから2000~3000羽が飛来し、しばらくの間、羽を休めることから、その優雅な姿を目にすることができます。
その後に白鳥は南下の旅を続けますが、越冬期を過ぎた翌年の4月頃には、北の大地に春の訪れを告げる様に再びこの沼に飛来し羽を休めます。
白鳥以外にも季節ごとに多くの水鳥・海鳥・野鳥が訪れ、周辺にはキタキツネやエゾ鹿も姿を現しますよ。
沼の周辺は、北オホーツク沿岸湿原の原形を残す重要な湿原となっており、貴重な湿原生アカエゾマツ林やケヤマハンノキ林が残っています。
また、沼内には魚類が多くし、「釣の天国」と呼ばれており、沼から注ぎ出る川は猿払川と刈別川と合流し、この合流点では淡水魚の王様である「イトウ」や「アメナス」の釣りポイントにもなっています。
冬には凍りついた沼に穴をあけて、チカ釣りが楽めますよ。
なお、西側には「キモマ沼」があります。