- 北海道 自然・風景スポットランキング
- 北海道 自然・風景スポットランキング
-
- 1 嵐の木(5本の木)
- 2 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 3 冷水峠 カルデラ展望所
- 4 エサヌカ線
- 5 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 6 幌向川ダム公園(キャンプ場)
- 7 石狩太美防風林
- 8 シリパ岬
- 9 忍路海岸
- 10 小向の丘(紋別名水公園)
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 嵐の木(5本の木)
- 2 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 3 日産北海道陸別試験場
- 4 きらら街道(空知南部広域農道)
- 5 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 6 民宿しずや
- 7 天馬街道
- 8 日本一長い直線道路(国道12号)
- 9 冷水峠 カルデラ展望所
- 10 山中牧場 赤井川本店
[集計期間:2025/08/01~2025/08/31] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
積丹(シャコタン)とは、アイヌ語で「夏」を意味する「シヤク」と、村を意味する「コタン」の二語を合わせた名称です。
小樽市~積丹半島~江差町を結ぶ一般国道229号のうち、積丹半島の東側道路の余市町から積丹町までの間は、通称「セタカムイライン」(正式には、シリパ・セタカムイライン。)、西側道路の積丹町から岩内町までの間は、通称「カブトライン」と呼ばれています。なお過去には、古平町から寿都町までの間を別名「雷電国道」とも称されていました。
このセタカムイラインは、積丹岳や余別岳が背後に迫る急峻な地形が続き、海岸線を縫うように走るドライブ・ロードとなっています。
その昔、漁に出たまま帰らぬ主人を待ちつづけた忠犬が沖に向かって遠吠えし、岩(セタカムイ岩)になったとの伝説があります。
数々の奇岩のうち、「ローソク岩」は、那須火山帯が生みだした自然の芸術と言われ、沖にそびえ立つ高さ46mの奇岩です。
ニシン漁が盛んだった大昔、「一人の若い漁師が海の怪物を退治するために、海の女神からもらった兜と剣が岩になった。」との伝説もありますよ。