ドライブスポット情報
ほっかいどうこまがだけ 北海道駒ケ岳
クチコミ投稿 |
2件 |
おすすめ度 |
3.5
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 8人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
北海道駒ケ岳 |
スポット名かな |
ほっかいどうこまがだけ |
テーマ |
山岳・渓谷 |
所在地 |
北海道茅部郡森町、鹿部町、亀田郡七飯町 |
アクセス |
函館空港から道道63号を経て、国道278号を函館方面に8km、函館駅前で右折、国道5号を30km、保養基地入口を右折して3km、さらに右折して駒ヶ岳登山道へ |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2010/11/20 |
登録者:VHF(はなくそオヤジ)さん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:北海道駒ケ岳
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
地元では駒ケ岳と呼ばれていますが、同じ名称の山は全国的に存在しますので、正式には北海道駒ケ岳と言われ、蝦夷駒ヶ岳、渡島駒ヶ岳、渡島富士とも呼ばれています。
異様な山容は、元々は標高約1,700mの富士山の様な円錐型の姿でしたが、噴火が度重なり、ついに1640年の大噴火で山頂部が吹き飛んでしまい、荒々しい山頂部となだらかな裾野をもつ現在の姿になったそうです。
山麓には大沼国定公園があり、見る場所によって様々な山容と風景を楽しませてくれますよ!