ドライブスポット情報
なるとすかいらいん 鳴門スカイライン
クチコミ投稿 |
10件 |
おすすめ度 |
4.2
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 237人
スポット基本情報
スポット名 |
鳴門スカイライン |
スポット名かな |
なるとすかいらいん |
テーマ |
ドライブロード / 海岸・岬 |
所在地 |
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦 - 北灘町櫛木 |
アクセス |
神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICからすぐ |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2006/10/20 |
登録者:DriveNaviさん |
×
スポット情報を送る
スポット名:鳴門スカイライン
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
島田島では、透明感にあふれる美しい大賀ハスが 見頃です。
再び車を走らせ、四方見(よもみ)展望台へ。
まばゆく輝く瀬戸内海とウチノ海の情景を眺めるのも、心地よいです。
今年も 鳴門の楽園から コウノトリのヒナ3羽が巣立ちました。「花」「にじ」「えがお」です。
2014年に 千葉公園のハス池から 根分けされました。
2000年前の種から 開花したハスです。
品種改良した観賞用のハスも 咲いています。
蓮花の見頃: 6月中旬〜8月上旬
もともと、レンコンが大好きな徳島県民としては、残念ではありますが… 大賀ハスは、レンコンにはなりません。
ちなみに「鳴門のレンコン」は、柔らかく、皮ごと食べられます。キンピラや散らし寿司の具などとして。ハスの茎は、酢の物として夏の定番。ハスは、季節を問わず、愛されています。
夜景が綺麗だったのを今でも覚えています。