ドライブスポット情報
いけだしろあとこうえん 池田城跡公園
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
3.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 0人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
池田城跡公園 |
スポット名かな |
いけだしろあとこうえん |
テーマ |
歴史的建造物 |
所在地 |
大阪府池田市城山町3-46 |
アクセス |
阪急宝塚線の池田駅から県道9号線を北に向かうと、五月山公園の手前で、右手の山の上に城が見えてきます。公園には駐車場がないので、その周辺の駐車場に停めて、城を頼りに進んでください。城への道は何本かありますが、住宅街で狭く、迷いやすいので気を付けてください。 |
周辺駐車場 |
有料あり
|
登録日:2013/09/07 |
登録者:mippyさん(30代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:池田城跡公園
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局
までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
どことなく不自然な感じがするのです。
近くまで来てみて、ようやく分かりました。
このお城は歴史に関係なく作られたものだったのです。
場所は地方豪族であった池田氏の居城跡地なのですが、その時代背景に関係なくデザインされて、お城は建てられたそうです。
責められたら防ぎようのない形ですが、公園の施設としては立派に役目を果たしており、綺麗な景観のシンボルになっています。
庭園の芝生や植木は綺麗に整備されており、城の西側には何百本ものユリの花が植えられています。
訪れた5月はまだ咲いていなかったのですが、シーズンになるときっと幻想的な雰囲気にさせてくれるはずです。
また、夏には池のそばに松明を焚き、城からせり出した能舞台で薪能が演じられるそうです。篝火の灯りで湖面に照らされた城は、さぞ趣きのあることでしょう。
訪問時も多くの方が訪れ、市民の憩いの場となっていました。
不思議な感覚を味わいたい方には、お勧めのスポットです。