カーライフをもっと楽しく、快適に!カーライフ情報
ビギナードライブ!Part1 [運転基礎編] 1/2
最近免許をとりたてのアナタ、または、ずっとクルマを運転していなくて、クルマの運転を忘れかけているアナタ。安全かつスムーズに運転できる自信はありますか?
運転に自信があるアナタも、もしかしたら忘れていることがあるのかも。
この機会に初心に戻って、運転の基本から見直してみませんか?
運転に自信があるアナタも、もしかしたら忘れていることがあるのかも。
この機会に初心に戻って、運転の基本から見直してみませんか?
運転の『基礎』は大丈夫?
POINT1
正しい運転姿勢、キープできていますか?
マイカーを買ったばかりのとき、または、久しぶりの運転のときなど、まず最初にすることは最適なポジションづくり。
正しい運転姿勢がとれいていれば、リラックスした状態で運転できます。
正しい運転姿勢がとれいていれば、リラックスした状態で運転できます。
正しい姿勢のとり方
STEP1
腰を深くかけ、フットレストに足をのせて踏ん張ったときに、膝が曲がるようにします。
STEP2
ハンドルと背もたれの距離を合わせます。ハンドルの「9時15分」を握り、楽な姿勢で背中を背もたれにつけた後に、肩の位置を動かさず、「12時」の位置を握ります。肘が少し曲がるのがポイント。
STEP3
シート調整機構で快適だと思える範囲内でシート高を高めにします。
STEP4
ヘッドレストの中心が耳の後ろに来るように合わせます。
STEP5
運転時の視線を一般道よりも遠くを見るように心がけます。
※高速道路では、少しあごをあげて遠くまで見るのがコツです。
※高速道路では、少しあごをあげて遠くまで見るのがコツです。
POINT2
走り出すまでの 運転手順をおさらいしましょう
まずは運転前の確認。座ってエンジンかければOK!なんて気軽に考えていませんか?慣れているからといって、シートベルトをしないままエンジンをかけると、急発進などで起こる事故につながる場合が。
走り出すまでの正しい流れをこの機会に身体で覚えておきましょう。
走り出すまでの正しい流れをこの機会に身体で覚えておきましょう。
正しい運転手順
初心者の人も、ベテランドライバーの人も、この順番でクルマに乗って発進させれば、安全運転への第一歩に。
※以下の運転手順はAT車の場合になります。
※以下の運転手順はAT車の場合になります。
STEP1 キーでドアを解錠する
STEP2 乗り込み、ドアを閉める
STEP3 シートポジションを合わせる
STEP4 シートベルトをしめる
STEP5 ミラーを合わせる
電動ミラーはキーを捻りAccかONにして調節する。
STEP6 エンジンを掛ける
ブレーキペダルを踏み込んだまま、イグニッションキーを捻ってエンジンを掛ける。
STEP7 セレクトレバーをDレンジに入れる
STEP8 パーキングブレーキを解除する
STEP9 周囲を確認、ウインカーを点滅させる
STEP10 ゆっくりブレーキペダルをはなして発進
STEP11 アクセルペダルでスピードを調整する
運転の練習しよう!
POINT1
いつ、どこで、どのくらい練習すればいいの?
- いつ?
-
早朝に ヘッドライトをつけておすすめは、交通量も通行人も少ない朝5:30~6:00ぐらいの時間帯。
- どこで?
-
よく知っている道で自分が知っている道なら、迷ってもすぐに帰れるので安心。最初に練習する際は、近所をソロソロと走ってみましょう。
- どのくらい?
-
10分でもいいので毎日長い時間走り続ける必要はありません。毎日10分でもいいので、まずはクルマに慣れることから始めましょう。
ワンポイント
走行の際は、遠くからでもわかるように、ヘッドライトをつけましょう。
POINT2
練習するときのドライブポイント
サイドミラー、バックミラーを見るタイミングは?
運転になれていないときは、どうしても前方ばかり見てしまいがち。でも、運転に慣れた人なら、前方50%、サイドミラー+バックミラーで残り50%ぐらいのバランスで目配りをしています。
一点を凝視しないようにしましょう。
一点を凝視しないようにしましょう。
どうすればスムーズに目配りできるの?
運転中は、なるべく先の方を見るようにしましょう。ボンネットの前だけを見ていてはとっさのときに対応できません。遠くを見るように心がけて、バックミラーやサイドミラーも時々見るようにします。
もし、そんな余裕がない…という場合は、スピードを落として。
もし、そんな余裕がない…という場合は、スピードを落として。
ブレーキとアクセルは?
ブレーキやアクセルを踏んだ際身体がガクッと揺れるのは、ブレーキペダル、アクセルペダルの踏み込み加減がわからなくて、勢いよく踏み込んでしまうから。
急ブレーキが必要な場合を除き、ペダルを踏む際はカカトを床につけ、じわじわ踏み込んで調節。どれぐらいの加減でスムーズに発進、停止できるのか、『踏みごたえ・足ごたえ』を身体で覚える練習も必要です。
急ブレーキが必要な場合を除き、ペダルを踏む際はカカトを床につけ、じわじわ踏み込んで調節。どれぐらいの加減でスムーズに発進、停止できるのか、『踏みごたえ・足ごたえ』を身体で覚える練習も必要です。
もっともっとクルマに慣れるには?
1日5分~10分でいいので運転席に座りましょう。エンジンをかける必要はありません。
ハンドルを持ってイメージトレーニングをしたり、どんな計器がどこにあるのか確認するなど、クルマに慣れることで、いざ運転するときに無駄な緊張を強いられないことに。
ハンドルを持ってイメージトレーニングをしたり、どんな計器がどこにあるのか確認するなど、クルマに慣れることで、いざ運転するときに無駄な緊張を強いられないことに。
- 監修:モータージャーナリスト 菰田 潔
-
菰田潔(こもだきよし)
モータージャーナリスト交通安全や安全運転に関する判りやすい講演で定評。
自動車が好きというより、運転することが好きなモータージャーナリスト。
日本自動車ジャーナリスト協会副会長をはじめ、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクターなどを兼務。また警察庁・交通企画課の違法駐車問題対策懇談会の委員を勤めるなど、自動車業界の多彩なフィールドで活躍している。
著書には「BMWの運転テクニック」(スコラ)や「BMWの運転テクニック2002」(メディアファクトリー)など。
※2015年9月更新(2006年10月公開)
初心者ドライバーの方必見!
ペーパードライバーの方も、ベテランの方も、クルマの運転を基本から見直してみませんか?
運転しながらではなかなかゆっくり見られない、クルマにある運転席まわりの装備を確認しましょう。