カーライフサポート日産ドライブナビ

快適なドライブを楽しむには? 車酔い防止&対処のコツ
※2011年6月取材の情報に基づきます。
※紹介する方法は一例です。おクルマの取扱説明書に従って、その場の状況に合わせた適切な方法で対処してください。
仲間や家族とドライブに出かけるのはとても楽しいもの。でも車酔いしてしまうと楽しさも半減してしまいます。
車酔いの症状には個人差がありますが、人によってはドライブのたびに車酔いしてしまうということも…。
この車酔い、じつはちょっと気をつけるだけで軽減することができます。今回は、ドライブを満喫するための車酔い防止のコツをご紹介します。
どうして車酔いするの?

耳の奥にある三半規管中にはリンパ液が入っています。ここで体の傾きを察知して、脳に信号を送ることで、人間は身体のバランスを保っています。クルマに乗ると、このリンパ液が揺さぶられるうえに、「自分はじっとしている」のに、視覚的には「景色がどんどん変わる」という感覚のズレが加わります。個人差はありますが、この結果体が変調をきたし、乗り物酔いが発生してしまいます。
※参考出典:日本自動車連盟(ジャフ) 「ドライブ・ワンポイントアドバイス」
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan5/index.htm

【POINT 1】乗る前の準備をしっかりと

車内の空気がよどんでいると、車酔いしやすくなります。クルマに乗り込んだら、まずは窓を開けるなどし、フレッシュな空気を取り入れましょう。またよどんだ空気を一度外に出すのは、ドライブ前のリフレッシュとして効果的です。夏であれば熱気の排出にも効果があります。

エアコンを使う場合も、必要に応じて「外気導入」にしましょう。
酔い止め薬も効果的

市販薬の「酔い止め」を服用するのも防止策のひとつです。酔いやすい体質であるとか、体調が悪い場合、事前に飲んでおくと車酔いを防止することができます。ドライブする機会が多い方は、常備しておくのもいいでしょう。

たわしでブラッシング

【POINT 2】ドライブ中はここに気をつけよう

1:視線を変える

まわりの景色を見る場合、見る場所が近すぎると目に入ってくる情報量が増えて、さらに感覚を混乱させることになります。できるだけ遠くを、ゆったりと見るようにしましょう。

一般的にドライバーは、クルマがどのように動くのかをあらかじめ把握できているため、車酔いはしません。つまり同乗者が酔ってしまうのは、クルマの動きに対して予測ができないことが原因のひとつと考えられます。
まずシートにしっかりと座り、車外の風景を見るようにし、先の道路がどうなっているのかなど、クルマの動きを意識するようにすれば、車酔いしにくくなります。
2:カーブ

カーブや交差点を曲る場合に、どちらに車体が傾くのかを意識します。動きにあわせながら、常に体を真っ直ぐに保つようにします。

3:会話を楽しむ

車酔いしたらどうしよう…、などと考え込んでいるとますます酔いやすくなります。同乗者との会話を楽しむことで、気分を紛らわせてみましょう。

それでも車酔いした場合は?

酔ってしまったら、無理して進むのは禁物。いったん休憩して、外の空気を吸い込んで、気分転換しましょう。シートを倒して、体を落ち着かせるのも効果的です。ただし走行しながらシートを倒すと、さらに揺られて酔いがひどくなるので注意が必要です。

たわしでブラッシング

【POINT 3】ドライバーの心づかい

急ハンドルや急ブレーキといった乱暴な運転は車酔いの原因となります。車に酔いやすい人とドライブするなら、とくにスムーズな運転を心がけましょう。

安全運転という点からも、アクセルやブレーキ、ハンドルは余裕をもって操作しボディがあまり揺れない滑らかな操作が基本となります。

ふんわり操作

ペダルは、ゆっくりとじんわりと力を増すように踏み込んでいくのがコツです。

カーブ

カーブの先に視線を向け、そこに向かっていくようにすると自然にゆっくりとハンドルを切ることができます。

車間距離

車間距離が近いと、前走車にあわせてスピード調整が頻繁に必要になります。余裕を保てば、自分のペースでゆったりと走ることができます。

ペットも車酔いします
車間距離
ペットも人間同様に車酔いをします。一度車酔いすると酔い癖がつくともいわれています。ペット用の酔い止め薬や使い捨てシート、さらにオプションとして用意されているペットを乗せるためのアイテムなどを活用し、人間も動物も快適ドライブを心がけましょう。

■おすすめ情報をもっと見る!

泡がポイント!愛車がピカピカになる洗車術

(2010年5月公開)
大切な愛車はできるだけきれいに保ちたいもの。泡の使い方や洗う順番、拭き方まで、ピカピカになる洗車術をご紹介します。

ピカピカに仕上げる
ワックスがけのコツ

(2008年5月公開)
洗車後はワックスで塗装面を保護する被膜を作りましょう。上手なワックスがけのポイントをご覧ください。

>>カーライフお役立ち情報の一覧はこちら