大都会のオアシス・鶴見緑地
記事URL- エリア : 近畿 (8)

歴史の町 博多の道が
記事URL- エリア : 九州 (7)
元KBCアナウンサーという異例の経歴を持つ新市長の案で今年から始まった「花育」というイベントの一環で行われている催しです。
夏は山笠で熱い男衆達が駆け巡る、歴史ある商人の町博多の大博通りがピンクや黄色等色取り取りのチューリップ、パンジーが咲いています。
以前は普通の大通りが今では色とりどりに様々な綺麗な花が咲き乱れ、買い物や通勤途中等日々の暮らしの中で私達の目を癒し和ませちょっとした小さな幸せを感じさせてくれます。
阪急やアミュもオープンし、九州新幹線も開通し大賑わいの今観光のついでに乗り物から降りてお櫛田さんや神社巡りをかねて、ゆっくり歩いて見て回るのも良いですね。
投稿日 2011/05/19
アキちん♪
さん (福岡県・20代・女性)

桜一杯の洗足池
記事URL- エリア : 関東 (32)
地元の洗足池公園では、毎年春になるとものすごい数の桜が私たちを歓迎してくれます!
この時期は日差しも暖かく、また風も強いため外にいると桜吹雪が頻繁に見られ、その美しさには息をのんでしまうほどです。
もちろん池なので白鳥ボートや手漕ぎボートも用意されており、毎年この時期は家族やカップルで大賑わい♪
そしてちょうど桜が満開の今年の洗足池に行ったのは入籍した日でした。
心なしか例年以上に桜の美しさが目に染み、この日の桜は一生の思い出です。
投稿日 2011/05/18
あらじん
さん (東京都・20代・男性)

移築した農業公園内に在る古民家の長屋門
記事URL- エリア : 関東 (32)
私の地元には区営の農業公園が有り、春先の花のシーズンは種類の多い桜や、美しい花々が咲き、無料で楽しめ、花の愛好家や芝生の上で子供が安心して遊べる、お弁当持参で一日楽しめる最高の区営公園です。
季節により農作物の収穫体験や染め物体験など出来て、農業の一環を見つめるのに、都会人にはもってこいの所です。ここで一日過ごしてみるのは如何でしょう。
写真の長屋門は地元の昔から現存した農家を移築したもので、門奥には平屋建ての農家の建物が保存して在ります。
又、公園外の土手上は年2回秋と冬にダイアモンド富士が撮れる撮影スポットです。
投稿日 2011/04/22
tuk*n*tidor*
さん (東京都・60代・男性)

今が一番可愛いシロクマの赤ちゃん
記事URL- エリア : 北海道 (9)
昨年12月、札幌の円山動物園で産まれたシロクマ(ホッキョクグマ)の赤ちゃん。
ぬいぐるみのようにお母さんの周りを歩き回ります。
今年の4月に一般公開されたばかりです。
見ていると、ほのぼのとしてきます。
ずっと見ていると、まるで人間の親子のように見えてくるのが不思議です。
北海道は、桜がまだですが、シロクマの赤ちゃんは今が見ごろです。
ゴールデンウイークにおススメ。
投稿日 2011/04/20
らう
さん (北海道・40代・男性)

桜と人情が満開 桜渕公園
記事URL- エリア : 東海 (22)
愛知県は奥三河の山里に新城市があります。新城市には、数多くの風光明媚な土地がありますが、その中でも「桜渕公園」は、地域が愛する代表的な公園です。1000本以上の桜と地域の商工会の人たちが、地元の特産物を持ち寄り、出店しており、桜まつりを盛り上げています。桜渕公園内を流れる東三河の大河「豊川」では、ボートを乗ることができ、カップルや家族連れが楽しい一時を過ごし、エメラルドグリーンの水面に映る桜は一級品です。ぜひ、新城市「桜渕公園」を一度訪れてください。
さくら祭りは、3月23日から4月10日までです。
投稿日 2011/04/03
ソーダちゃん
さん (愛知県・20代・男性)

煌めく古城のほとり
記事URL- エリア : 東海 (22)
愛知県犬山市の、日本ライン納涼花火大会の様子です。
夏場は鵜飼でも有名な木曽川で、国宝・犬山城をバックに打ち上げられる花火は、最高です。
花火と犬山城を一緒に楽しむには、対岸の岐阜県各務原側から見ると素晴らしいんです!!
投稿日 2011/03/31
ゆらゆら&ともちゃん
さん (岐阜県・30代・男性)

優雅に舞う
記事URL- エリア : 東海 (22)

子供が喜ぶ
記事URL- エリア : 近畿 (8)

花見をしながら遊ぼう!
記事URL- エリア : 関東 (32)
千葉にある小中池公園は、長いスロープ滑り台のある無料の公園です。
(スポットに登録されてます)
ちょっと暇な休日に、お弁当を持って出かけるには最適の公園です。
お勧めはこれからの桜の時期です。
『満開の桜』をながめながらの滑り台は、爽快!!。
こりずに何度も坂を登り、滑り降りる!
お腹がすいたら、お花見弁当です。
ちなみに昨年は4月11日が見ごろでしたよ。
投稿日 2011/03/09
富士山ななか
さん (千葉県・40代・女性)


- 春におすすめ (93)
- 夏におすすめ (14)
- 秋におすすめ (10)
- 冬におすすめ (4)
- 通年おすすめ (26)
- 名所 (32)
- 特産物 (7)
- グルメ (11)
- お祭り (11)
- 産業 (1)
- のりもの (3)
- 動物 (8)
- シンボル (10)
- 地形・気候 (12)
- 昔ばなし (1)
- 伝説 (2)
- 県民性・地域性 (16)
- 方言 (2)
- 記念日 (1)
- コネタ (2)
- 子ども向け (15)
- ファミリー向け (25)
- デートにおすすめ (22)
- ナンバーワン! (6)
- 感動します (23)
- 楽しくなります (19)
- 元気になります (19)
- 癒されます (21)
- ウソのようなホントの話 (3)
- はずかしい話 (1)
- 笑える! (3)
- びっくり! (6)
- とっておきの写真 (11)
- ※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。