NISSAN
【毎月更新中!】愛車エピソード一覧ページはこちら
【日産社員のここだけの話!】愛車エピソード
「お客さまに日産車の魅力をもっと知ってもらいたい…」そんな想いをもった「日産車が大好きな社員」が、毎月リレー方式で自らの愛車を紹介します!カタログには載っていない「魅力」をお見逃しなく! (本人による直筆コメント付!)
身長188cmの私、『ティーダ』を選んだその理由は…。
【vol.04】笠井 さん と『ティーダ』編 【社員プロフィール】担当業務:日産車と競合車の価格分析をしています。アジアやオセアニアも担当。海外出張にも行きました! 趣味:仲間とワイワイ行くスノーボードやドライブ旅行
 
【Q&A】笠井さんに一問一答
【Q1】愛車のキャッチコピーは?
良きパートナー
近所のスーパーやクリーニング屋さんにも、必ずクルマで出かけます。もはや「ティーダくん」は、無くてはならない大切なパートナーです。
【Q2】クルマ購入のキッカケは?
新人研修で「エンジン組立」ラインを担当。作業を通してクルマに対する愛着がいっそう強くなり、研修終了後、すぐに販売会社にダッシュ!そこでティーダに出会いました。
カタログだけではわからないここだけの話!【Q3】ティーダを選んだ理由
【1)コンパクトカーなのに広い!】乗ってみてビックリ!188cmの私も運転席にラクに座れました。 後部座席もゆったり! 【2)リヤがカッコイイ!】ハッチバックが好き
【3)リーズナブルな価格】入社1年目だったこともあり、価格も重要な選択ポイントでした。
【Q4】ココがお気に入り!
【1)アクセルのレスポンス】レスポンス最高 【2)内装の質感】
1.8リッターなので走りに余裕がありますね。自分とクルマとの一体感が気持ちいいです。 アームレストやインパネまわりなど、内装のつくりにも満足しています。
【Q5】ティーダの「日産車らしさ」とは?
デザインと室内のつくり。単なる道具としてのクルマじゃないですよね。暖かみを感じるのが、やっぱり日産車ならでは。
【Q6】次にクルマを買うとしたら?
スノーボードを始めたので、やっぱりエクストレイルかな。でも新型キューブの個性的なデザインも捨てがたいですよね~。正直迷います(笑)
【ココがおすすめ!】笠井さんがおすすめするドライブスポット
角島大橋 (山口県)
日本にもこんな場所があったんだ!と驚きました。まるで絵に描いたような美しさです。海の上を走るのはホントに気持ちよく、クルマを買って良かったとしみじみ思いました。また行ってみたい場所の1つです。
>>スポット情報はこちら
■インタビューを終えて…
エンジンを実際に作ることで、愛着がわいてきたのは自動車メーカーの社員ならでは。今では手放せないパートナーになっているというのも、素敵なエピソードですよね。そうしたクルマへの熱い想いが、新しい日産車を生む原動力になっていることが実感できました。
■笠井さんからのご紹介
次回は、雑誌を通じての広告宣伝活動を担当している足立さんの登場。
愛車はエクストレイルです。乞うご期待!
もっと見る? 日産社員の愛車エピソード 一覧ページはこちら

Copyright(C),NISSAN MOTOR CO., LTD.