急がば「ゆっくり」回せ。
11月9日は119番の日。消防車、救急車の緊急出動要請の電話番号として昭和2年から使われているこの番号ですが、大正時代には112番が使われていました。かけ間違いの多さから番号が変更されたのですが、2が9になったのにはちゃんと理由があります。それは、ダイヤル式の配置で1と一番遠いところにある9を組み合わせることで最後に落ち着いてダイヤルを回せるように、というもの。最近ではダイヤル電話を見かけることはないですが、いずれにしても有事の際は、落ち着いて状況を伝えるのが、素早く的確な対応をしてもらえる第一歩です。