暑い夏はバッテリー上がりにご注意!

暑中お見舞いの「暑中」とは二十四節気の小暑が始まる7月7日頃から立秋までの期間のことで、暑さの盛り。そんな季節に多くなるクルマのトラブルといえばバッテリー上がりです。これは発電量と消費電力の需給バランスが崩れることで起こります。中でも電気消費量が多いのはエアコンとブレーキランプ。炎天下での渋滞時、バッテリーは悪条件にさらされているのです。バッテリーの寿命は一般的に3年くらいと言われています。夏のレジャーにお出かけの際は、しっかり点検、寿命をむかえる前に交換しておきましょう。

来間大橋 (沖縄県)

宮古島から来間島の間を繋ぐ、まるでサンゴ礁に浮かんでいるかのような全長1690mの橋。左右に空の青と海の青、行く手には白砂のビーチが見渡せ、沖縄の離島の澄んだ海を心行くまで楽しめる、絶好のドライブスポットとなっている。

詳細を見る

8日
1993年 クルー K30型
9日
1976年 ブルーバード 810型
13日
2010年 マーチ K13型
2009年 スカイライン クロスオーバー J50型
15日
2020年 アリア FE0型
20日
2022年 エクストレイル T33型
23日
2007年 マイクラ C+C K12型
24日
2003年 プレサージュ U31型
30日
2002年 フェアレディZ Z33型
  • 全国を巡る【日産ドライブナビ】
  • 日産を巡る