水上バスに乗って東京観光。

旧暦の1733(享保18)年5月28日、川涼みシーズンの開始を祝う行事「両国の川開き」が初めて行われ、花火が打ち上げられました。かつては泳げるほどキレイだった隅田川。さすがに現在は泳ぐことはできませんが、今も変わらず人々の憩いの場です。お台場海浜公園から水上バスに乗って川を上れば、レインボーブリッジや勝どき橋などを真下から臨めます。浅草の発着場付近では、右手に東京スカイツリーも。クルマから見るのとはまた一味違う東京の風景が楽しめますよ。

近藤沼公園 (群馬県)

日本有数のつつじの名所として知られる群馬県館林市は、ギネス世界記録認定の「世界一こいのぼりの里まつり」の開催地でもある。近藤沼公園や鶴生田川などの会場で、合計6,000匹を超えるこいのぼりが空を泳ぐ姿は壮観。期間限定の日本の風物詩が、「風が心地いいよ」とドライブへ誘っているようだ。

詳細を見る

1日
1973年 サニー B210型
11日
1990年 アベニールワゴン W10型
14日
1965年 ダットサントラック520型
19日
1986年 バネットラルゴ GC22型
20日
1977年 バイオレット/オースター A10型
2022年 サクラ B6AW型
21日
1993年 ラルゴ W30型
2002年 エルグランド E51型
23日
2007年 デュアリス J10型
25日
1998年 スカイライン R34型
29日
1978年 パルサー N10型
31日
2005年 セレナ C25型
31日
1999年 ウイングロード Y11型
  • 全国を巡る【日産ドライブナビ】
  • 日産を巡る