偉大なる冒険家の乗り物、犬ぞり。

冒険家、植村直己氏が1976年5月8日(現地時間)に人類史上初の北極圏の単独犬ぞり走破を成し遂げました。グリーンランドを出発地とし、カナダ〜アラスカを北極海沿いに、合計1万2千キロの距離を1年4ヶ月かけての走破です。犬ぞりのスピードは最大で時速30kmほど。クルマとは比較にならないほど簡素な仕様の乗り物ですが、犬自らがクレバスなどの危険察知をするため重宝されました。私たちの想像を遥かに超えた極寒の地での孤独な犬ぞりの旅。過酷さの中にも冒険家のロマンを感じますね。

近藤沼公園 (群馬県)

日本有数のつつじの名所として知られる群馬県館林市は、ギネス世界記録認定の「世界一こいのぼりの里まつり」の開催地でもある。近藤沼公園や鶴生田川などの会場で、合計6,000匹を超えるこいのぼりが空を泳ぐ姿は壮観。期間限定の日本の風物詩が、「風が心地いいよ」とドライブへ誘っているようだ。

詳細を見る

1日
1973年 サニー B210型
11日
1990年 アベニールワゴン W10型
14日
1965年 ダットサントラック520型
19日
1986年 バネットラルゴ GC22型
20日
1977年 バイオレット/オースター A10型
2022年 サクラ B6AW型
21日
1993年 ラルゴ W30型
2002年 エルグランド E51型
23日
2007年 デュアリス J10型
25日
1998年 スカイライン R34型
29日
1978年 パルサー N10型
31日
2005年 セレナ C25型
31日
1999年 ウイングロード Y11型
  • 全国を巡る【日産ドライブナビ】
  • 日産を巡る