お江戸めざして象の移動。
江戸時代の享保14年(1729年)4月28日にオスの子象が京都で中御門天皇に披露されたことから、4月28日は「象の日」。ベトナムから船で長崎の港に到着した象は、西国街道を歩いて京都へ向かい、さらに東海道を通って江戸に到着して、8代将軍徳川吉宗に献上されました。歩行距離は1日3〜5里(12〜20キロ)、約2ヶ月半に渡る長旅でした。クルマでもちょっと躊躇するほどの距離を歩いて旅した象の目に、江戸時代の日本はどのように映ったことでしょう。
江戸時代の享保14年(1729年)4月28日にオスの子象が京都で中御門天皇に披露されたことから、4月28日は「象の日」。ベトナムから船で長崎の港に到着した象は、西国街道を歩いて京都へ向かい、さらに東海道を通って江戸に到着して、8代将軍徳川吉宗に献上されました。歩行距離は1日3〜5里(12〜20キロ)、約2ヶ月半に渡る長旅でした。クルマでもちょっと躊躇するほどの距離を歩いて旅した象の目に、江戸時代の日本はどのように映ったことでしょう。
「花の島」とも呼ばれる淡路島。その北部の緩やかな丘陵で、瀬戸内海をバックに菜の花とムラサキハナナが壮大なコントラストを見せる、あわじ花さじき。花の島をドライブすれば、色彩豊かな春の景観にきっと出会える。