


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
初代フェアレディZが誕生した追浜工場前での一枚です。
今秋、グランドライブに私の所有する240Zで行く機会がありました。小学生のころに、地元のとあるショップに飾ってあった240Zに憧れ、SUPER GTを観戦し当時活躍していたZ33に魅せられ、ずっとフェアレディZに想いを馳せる子供時代を過ごしてきました。今ではそのZを所有することができ、その車のルーツを辿ることができたことをとても幸せに感じています。当然ながら240Zは一生の相棒ですが、ゆくゆくはまだ見ぬZ35も所有し、またこの地にドライブしたいという夢があります。これからもたくさんの人々を魅了するフェアレディZを作り続けてください!
クリスマス近くのとある平日、仕事帰りに日産グローバル本社ギャラリーへよったときのことです。
展示されているZ34ニスモのドアを開けて運転席に座ってみました。
3連メーターが付いていて、「やっぱりゼットはこれがトレードマーク!かっこいいな・・」
なんて思いながら僕の初代ゼットの写真見せてあげました。
そしたら「アニキ~」とか言ってます!
それ言うなら「おねーさんでしょ?」フェアレディーだもんね。
そんな会話をして帰ってきました。
年末の忙しい12月のとある週末。普段なら休みの日です。でもやることいっぱいなので仕事行こうとしていたら・・
「あたくし~、、この1ヶ月間どーっこもつれてってもらってませんのー」
みたいな声がガレージの方から聞こえてきました。
思えばゼットでどっか行ったの1ヵ月前の山下公園だった!!
ということでケーキ屋さんまでわざわざゼットで行くこととなりました。。
ずっと乗ってなかったので心配でしたが、とりあえずバッテリー元気でよかったです。
その日はケーキ屋さん行って生チョコシューゲットして速攻で家に帰り、おうちカフェして、、
そして仕事行きました。。
投稿日:2017/01/09 投稿者:T.A さん (神奈川県・40代・男性)
11月のとある日曜日、早起きして山下公園へ行ったときのことです。
この季節、山下公園周辺は街路樹が黄色に色付いてほんとにきれいになります。
県庁前の日本大通り、ゼットを停めて写真におさめようとしていたところ、通りすがりの方とも1枚パチリ!そしたらなんとこの方、元日産自動車のエンジニアで、その昔この車に携わっていたとのこと。
本当に驚きました!
思わぬ再開に彼女(フェアレディなので)も嬉しそうでした。。
実は数ヶ月前、ヘッドライトが突然点かなくなってしまい、ようやく時間ができたので普段面倒をみてもらっているショップまで行くことに・・素人ながら散々調べた後だったので「直るのかなあ」と半信半疑診てもらいました。ところがいとも簡単に原因を突き止めてくれて、そのスキルの高さにはいつものことながら頭が下がる思いでした。決してヘッドライトと直接関係ありませんが、ここ数ヶ月間は自分自身もついてないことが多くずっと暗闇の中にいるようでした。なので明かりが灯った瞬間!思わず「明日への光」に感じて、これで長いトンネルから抜け出せるかも!そんなふうに思えました。久しぶりにゼットにも乗れたし楽しい一日でした!
投稿日:2017/01/09 投稿者:T.A さん (神奈川県・40代・男性)
僕が七歳の時叔父さんが連れて行ってくれたスーパーカーショーで、メンコや消しゴムでしか知らない車に興奮した日の帰りの事。
喫茶店に止まってた車を“スーパーカー”と思った僕に車名を教えてくれた事を、四十年経ってもはっきり覚えています。子供ながらにスーパーカーと疑わなかった車を『フェアレディーZ』と知ってからずいぶん経ちましたが、今ではS30もZ34も大切にしております。
妻や娘は興味がないようで張り合いがありませんが…
先日甥っ子がS30に乗りたいと言ったので、あと十年位は大切にしようと思います。あと少しで叔父さんの年を越えるけど頑張ります!
投稿日:2016/05/10 投稿者:fxdl6578 さん (群馬県・40代・男性)
Zで日本中走り回った。
未だ 走っているZが 少なくて行き会うと手を振ったりしていた。
自慢のレイバン(ボシュロム時代の)サングラスとZ。
有料道路料金所で 英語で話しかけられた= 外国人と間違えられた??
随分昔 まだ新宿に「京王プラザ」位しか大きな建物が無かった頃 発売前に予約した納車されたばかりのGS30で上京。
明け方の京王プラザ前の道路で仮眠していたら。
当時は まだ上水道の跡地が残っていた時代です。
人の気配で目が覚めると ロングコートの綺麗なお姉さんが数人 道路の真ん中を闊歩していた。
よく見ると撮影をしていたみたいで 男性陣も10人くらい 遠くにS30の新型が数台。
夜明けの東京と孤高のプラザビル モデルのかっこいい歩き方 そして フェアレディーZ。
数か月後 ディーラーのカタログ棚に 見た其の儘の風景がカタログとなって置かれていました。
私は免許取得後ずっと他社の車に乗っておりましたが、昨年幼少期からずっと憧れておりましたフェアレディZ(昭和51年式)を購入致しました。ハイブリッドカーが主流になりつつある現代に何故今更という声が圧倒的に多かったです。そんな声に負けず、やっちゃえ日産という気持ちでこれから残りの車人生を日産フェアレディZと共に謳歌して行こうと思います。
僕が本物のZを初めて見たのは
小学生2年生のころ友達のお父さんが
s30型Zを乗っていたからです。
その友達は誇らしげにZのことを話していました。
僕は羨ましくて羨ましくてすごくその友達の
家に行っていました。でも僕は転校してしまい
その友達とそのZとはそれ以降あっていません…
僕はそのZのおかげで友達と仲良くなれたし
元々好きだったZの本物をみてさらに
車を好きになれました。
またその友達とZに会いたいです…
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。