伝統の二本松市提灯祭り(福島県)
毎年10月4.5.6日に二本松市で開催される「提灯祭り」は日本三大提灯祭りになっていて、
伝統300余年、7台の太鼓台(本町(もとまち)・亀谷(かめがい)・竹田・松岡・根崎・若宮・郭内(かくない))にそれぞれ300個余りの提灯をつけて町内を曳き回すお祭りです。
とにかく昨年東京から引越して来た私にとっては、東京の賑やかな昼間の祭りとは又違った福島県ならではの歴史ある、そしておごそかな夜のお祭りとして眼に映っています。開催日は県内外から数万人の人が押し寄せますが、この時期は霞ヶ城公園での「菊人形」も開催されますので、昼は菊人形を鑑賞して、夜は提灯祭りを観るのが良いでしょう。
投稿日 2010/04/18
メミヤ さん (福島県・40代・男性)